今回ご紹介するのは、「騙された」という被害報告が多数寄せられている株式会社アシストについてです。
近年、占いサイトや投資案件、副業案件を通じて高額な料金を請求される被害が急増しており、
「思っていた内容と全く違った」「高額な費用を請求された」「やめられない仕組みになっていた」
といった相談が後を絶ちません。
特に「簡単に稼げる」「必ず当たる占い」「確実な投資情報」といった魅力的な謳い文句で集客する案件については、消費者庁や国民生活センターからも注意喚起が出されている状況です。
本記事では、複数のトラブル報告が寄せられている株式会社アシストに関する公開されている企業情報、実際の被害事例、消費者相談の状況などを客観的に調査しました。
株式会社アシストの実態と被害に遭った場合の対処法を詳しくまとめています。
ぜひ最後までご確認ください。
この記事の監修者
安田 健司
情報セキュリティ・詐欺検証専門家
情報セキュリティ分野で10年以上の実務経験を持つ専門家。300件以上の詐欺案件を検証・分析し、消費者の皆様を詐欺被害から守る活動を続けています。最新のセキュリティ技術動向も調査し、実務に基づいた現実的なアドバイスを提供しています。
\関連する怪しい項目はこちら/
株式会社アシストとは?騙されたと言われる企業の実態調査
このセクションでは、株式会社アシストの基本的な企業情報と事業内容について解説いたします。
会社概要と実態
株式会社アシストについて調査した結果、同一企業が複数の異なる名称のサービスを運営していることが確認されました。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社アシスト |
運営責任者 | 福島司 |
会社所在地 | 東京都港区芝4丁目9-1 オーキッドプレイス芝4丁目ビル 3階 |
運営サイト | 中国輸入代行業務 |
事業内容 | uranai-premium、tekichu-tarot、garden、kokoronoizumi等 |
法人番号 | 1010401083278 |
提供サービスの詳細
調査により判明した株式会社DABADAが提供する具体的なサービス内容は以下の通りです。
占い関連サービス
- uranai-premium(占いプレミアム)
- tekichu-tarot(的中タロット)
- garden(ガーデン)
- kokoronoizumi(心の泉)
投資・副業関連サービス
- 投資顧問サービス
- 副業案件の紹介
- 高額な教材費の請求
共通する特徴
- 初期費用は安く設定されている
- 継続的に高額な費用が発生する仕組み
- 具体的な成果や効果が不明確
これらのサービスは一見すると全く異なる占いサイトのように見えますが、実際には株式会社アシストが様々な名称を使い分けて運営している可能性が高いと指摘されています。
特に注目すべきは、どのサイトも最初は利用者が手を出しやすい低価格で始まり、その後段階的に高額な費用が発生する仕組みになっていることです。
占いサイトでは「今月だけ特別価格」「初回無料」といった謳い文句で利用者を集め、メッセージのやり取りごとに課金が発生します。
投資案件では「少額から始められる」と言いながら、より高額なプランへの誘導が行われているのが実情です。
占いサイト・投資案件の被害状況と現状
株式会社アシストに関連するとされるサービスを検討する前に、関連する業界全体の被害状況を理解することが重要でしょう。
占い詐欺の被害拡大
全国の消費生活センター等には、占いサイト等に関して年間1000件以上の相談が寄せられています。
占いサイトやアプリなどを通じた被害報告は相次いでおり、深刻な社会問題となっています。
- 高額な鑑定料や占いサイトの利用料金を請求される
- 不安を煽られて継続的な支払いを求められる 意味のないメッセージのやり取りで課金が発生する
- 「占いを続けなければ不幸になる」といった脅迫的な文言
投資・副業案件の問題
投資顧問や副業案件についても、同様の手口による被害が報告されています。
- 稼げる確証がないにも関わらず「初月から○万円」と謳う
- 不労所得を過度に強調する表現 金商登録番号の質問に回答しない
- 具体的な投資手法やリスクの説明が不十分
株式会社アシストに「騙された」と検索される理由
ここでは株式会社アシストに関して「騙された」という声が上がる具体的な理由を分析していきます。
今回ご紹介するのは、以下の4点です。
複数のサービスでのトラブル報告
株式会社アシストの名義で、占い、投資、副業など複数の分野でトラブルが報告されています。
これらのサービスは表面上は別々に見えますが、同一の企業グループが運営している可能性が指摘されています。
- uranai-premium(占いプレミアム)
- tekichu-tarot(的中タロット)
- garden(ガーデン)
- kokoronoizumi(心の泉)
高額課金システムの問題
多くの被害報告に共通するのが、最初は安価な料金設定でありながら、継続的に高額な費用が発生する仕組みになっていることです。
利用者が途中でやめようとしても、
「今やめると不幸になる」「投資のチャンスを逃す」
といった文言で引き止められるケースが報告されています。
企業情報の不透明性
問題が指摘されている株式会社アシスト関連のサイトについては、企業情報へのアクセスが困難な場合が多いことが確認されています。
正当な企業であれば、会社概要や連絡先を明確に記載するのが一般的ですが、これらの情報が不明確であることが利用者の不安を増大させています。
株式会社アシストの口コミ・評判の調査結果
株式会社アシストに関する被害事例と口コミ調査について報告いたします。
今回調査したのは以上の3つです。
Yahoo!知恵袋
Yahoo!知恵袋では、株式会社アシストに関する相談が投稿されています。
1150849408さん
2022/5/2 15:56
1回答
この前株式会社アシストを申し込み詐欺だと分かりキャンセルしました。なので契約自体はなくなりましたが、私は教材費1万しかはらっていないのですが、残り分を払わないといけないのですかね?
それとも無視してても大丈夫ですか?
ベストアンサー
たたたさんカテゴリマスター
2022/5/2 16:32
詐欺である証拠もあるなら、詐欺で無効ですね。
ただ、契約の解除なら相手は残金を請求する権利がありますね
1150849408さん質問者2022/5/2 16:56
中途解約という扱いになってるみたいで残金の請求あるかもと言われたのですが、その後一向に連絡がありません。
こっちから問い合わせると墓穴を掘りそうでどしたらいいのだろうと思ってます
たたたさん2022/5/2 17:14
中途解約であれば、請求権がある可能性はありますね。
仰る通り、待ちでいいとは思いますよ。
1150849408さん質問者2022/5/2 19:44
分かりました
ありがとうございます
たたたさん2022/5/2 20:51
いえいえ。お力になれ良かったです
引用元:この前株式会社アシストを申し込み詐欺だと…
2022/3/8 15:01
2回答
株式会社アシストで詐欺に遭われた方いますか??いましたらお話を聞かせていただきたいです。
引用元:株式会社アシストで詐欺に遭われた方いますか?
他にも多数確認できました。
- 訪問営業による押し売り的な勧誘
- 個人情報を詳細に聞き出される被害
- 高額な教材費を請求された事例
- 契約後のキャンセル方法についての相談
弁護士事務所からの注意喚起
弁護士法人FDR法律事務所では、株式会社アシストによる被害について専門的な見解が示されています。
- 同一名義で複数の詐欺的行為が確認されている
- 被害者からの返金請求の相談が増加している
- 早期の対応が被害回復に重要である
引用元:株式会社アシストによる詐欺の実態。遭遇時の救済窓口【事例あり】
占いサイト関連の被害報告
占いサイト関連では、以下のような被害が報告されています:
占いRingでの被害事例 「利用してまだ2週間足らずですが既に2万位」という具体的な被害報告が寄せられています。
引用元:【占いRing】利用してまだ2週間足らずですが既に2万位
その他にも百万円単位の高額課金被害や、やめたくてもやめられない心理的な操作についての報告が複数確認されています。
株式会社アシスト関連サービスを利用する前に知っておくべき注意点
これまでご説明する中で、利用は控えた方が良いのですが、それでも魅力的に感じられる方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、これまでの調査結果を踏まえ、類似のサービスを検討している方が事前に知っておくべき注意点について説明していきます。
今回は以上の3点について解説します。
ビジネスモデルの正確な理解
消費者庁の注意喚起によると、悪質な占いサイトには共通する特徴があります。
最も注意すべきなのが、意味のないやり取りを指示され、そのやり取りにお金がかかるシステムです。
例えば、占い師から
「『□〇△』という言葉をメールで送ってもらえれば、金運が上がります」
といった指示を受け、そのメール送信に有料ポイントが必要になるケースが典型的です。
投資・副業案件での注意点
投資や副業案件を検討する際は、まず金融商品取引業の登録番号の確認が重要です。
正規の投資顧問会社であれば必ずこの登録番号を持っているはずですが、株式会社アシスト関連の投資案件では、この登録番号の質問に対して返信がなく削除されたという報告もあります。
また、具体的な投資手法やリスクの説明が不十分な場合や、過度な利益保証、「必ず稼げる」といった表現がある場合は特に注意が必要です。
初期費用以外にどのような追加費用が発生するのかについても、事前に詳細を確認しておくべきでしょう。
契約前の必須確認事項
どのようなサービスであっても、契約前には特定商取引法に基づく表記の詳細確認が不可欠になります。
企業の実在性と連絡先の確認、解約条件や返金条件の明確化、契約内容の書面での確認と保管など、基本的な事項を怠らないことが大切です。
特に株式会社アシスト関連では、企業情報へのアクセスが困難な場合が多いため、事前の調査は特に慎重に行う必要があります。
個人情報保護の重要性
株式会社アシスト関連では、個人情報の聞き出しも報告されているため特に注意が必要です。
特に会員登録やポイントなどサービスを利用する際に自然な流れで求められることがあります。
一度提供してしまった個人情報は取り戻すことが困難なため、初期の段階での慎重な判断が重要になります。
株式会社アシスト関連サービスでトラブルに遭った場合の対処法
株式会社アシストに関連するサービスでトラブルに巻き込まれた可能性がある場合の対処法について詳しく解説いたします。
実際に被害に遭われた場合、適切な対応順序を知ることが被害回復への重要なポイントになるので参考にしてみてください。
警察相談における現実的な障壁
警察に被害を申告する際、最も重要になるのが「詐欺行為の明確な証拠」の提出です。
占いサイトや投資案件の場合、「サービス提供」として位置づけられることが多く、詐欺であることの立証が非常に困難になります。
特に占いサイトでは「占いの結果」という主観的な要素が強いため、証拠不十分として被害届の受理が見送られるケースが頻繁に発生しています。
法律事務所利用時の実際の制約
弁護士への相談では民事的な被害回復手続きを進めることが可能ですが、株式会社アシスト関連の場合、企業の実態や所在地が複雑で特定が困難なケースが多いのが実情です。
弁護士は法律実務の専門家ですが、悪質業者の実態調査や証拠収集は専門領域ではないのです。
占いサイトや投資案件の虚偽広告の証拠収集にも専門的な技術が必要となるため、調査の段階で数ヶ月以上の長期間を要することも珍しくありません。
また、弁護士費用が被害額を上回る可能性もあり、経済的な負担が大きくなることも考慮する必要があります。
占い・投資詐欺の実態証明なら専門調査会社が最適解
悪質な占いサイトや投資案件からの被害回復を本気で目指すなら、まず詐欺的行為の実態を徹底的に調査することが不可欠です。
確実な証拠を収集することで、返金への道筋が見えてきます。
この分野において最も効果的なのが、占い詐欺や投資詐欺の調査を専門とする調査会社への依頼です。
- デジタル調査技術と独自開発の調査手法を駆使
- 占いサイトや投資案件業者に関する専門知識と実績
- 「被害証明書類」の作成による返金実現への確実な道筋構築
- 1次調査無料で判断材料を提供(微妙なら188番等の活用も可能)
- 詐欺業者の会社実態と関連組織の詳細調査
- 虚偽広告や誇大表現の証拠収集と法的分析
- 同様被害者の情報収集と被害パターンの解明
- 特定商取引法違反の証拠収集と整理
- 警察への被害届提出時に必要な証拠資料の作成
- 弁護士による法的手続きをサポートする詳細な調査報告書の提供
- 被害回復に向けた調査戦略の提案とサポート
早期対応の重要性
株式会社アシスト関連の案件では、時間の経過とともに運営企業が突然サイトの閉鎖など姿を消されてしまう可能性があります。
- 契約書や利用規約の控え
- 支払いの証拠(振込明細、クレジットカード明細)
- メール・LINEでのやり取りの記録
- 占いサイトや投資サイトのスクリーンショット
- 広告や宣伝文句の画像・動画
対処法フローチャート
株式会社アシストに騙された件について調査してみた結論
今回、株式会社アシストについて徹底的に調べてみましたが、正直なところ「騙された」という声が多数上がる理由がよく理解できました。
- 株式会社アシストは複数の同名企業が存在し実態が不透明
- 占い・投資・副業など様々な分野で被害報告が多数確認
- 高額課金システムでやめられない仕組みが問題視されている
- Yahoo!知恵袋や弁護士事務所から具体的な被害事例が報告
- 企業情報の不透明性と訪問営業でのトラブルも発生
- 被害に遭った場合は専門調査会社への相談が効果的
占いサイト、投資案件、副業案件など様々な分野で被害報告が確認されており、特に高額な課金システムでやめられない仕組みになっている点が問題視されています。
Yahoo!知恵袋では具体的な被害相談が複数投稿されており、弁護士事務所からも注意喚起がなされている状況です。
消費生活センターには占いサイト関連だけで年間1000件以上の相談が寄せられており、この種のトラブルが深刻な社会問題となっていることがわかります。
もし既に被害に遭ってしまった場合は、まず消費生活センター(188番)に相談し、複雑なケースでは専門の調査会社に依頼することをお勧めします。
特に証拠収集や業者の実態調査が必要な場合は、その道の専門家に任せた方が確実です。
株式会社アシスト関連のサービスについては、利用前に十分な注意と調査が必要であると言えるでしょう。
大切なお金と時間を守るためにも、慎重に判断してください。
コメント